2012-01-06

サンパウロ開拓の旅②

☆このシリーズの概要☆
1年半住んでいても、意外と知らないサンパウロ。
行くのはいつも同じ場所ばかりになってしまいがちなので、
この夏休みを利用して、市内を歩き回って市内開拓します!!





サンパウロには、美術館や博物館がたくさんあります。
企画展示もジャンル問わずいろいろあって、おもしろいです。

入館料もとても安くて、
学割のほかに、教員割引がある場合もあります(タダの日なんかもある)。
文化的施設を安く利用できるのは、とてもいいことだと思います。
映画館や劇場なんかも、日本よりずっと安いです。





さて、先日訪れたのは、
Museu da Casa Brasileiraという
「家の博物館」。

昔の貴族(?)が住んでいた家を
そのまま使っていて、
建物の裏には
すてきな庭を眺めながら
食事ができるレストランもあります。





ちょうど
25周年のイベント中でした。

入館料はR$4.00。
今だと170円くらいかなあ。
学生は、これの半額です。











アンティークのイスやベッド、
衣装棚や長椅子などが
たくさん展示してありました。









ベッドの中に、
ハンモックも発見。

この国では、
家の中の柱やベランダに
ハンモックを吊るす金具が
ついていることがよくあります。
そよ風に当たって揺られながら
本を読んだりうたた寝したり。
すてきなひとときです ^^








アンティークだけでなく、
モダンな感じの展示室もありました。

段ボールを使った展示方法は、
新しい家具を買ったときの
わくわく感を思い起こさせてくれます。


← いろんな素材のカーテン、
  とてもかわいかったです。









こちらは棚とイスのコーナー。

ブラジル人アーティストによる
凝ったデザインのものが
たくさん展示してありました。








サンパウロの街を歩いていると、家具屋さんをたくさん見かけます。
ブラジルの人って、
素材や耐久性よりもデザイン重視で物を選ぶ傾向があるかなと思います。

飽きたらすぐ捨てる!!
そして次のを買う!!
貯金がなくても分割で!!

こんな感じです。




 


日本に帰ったら、
住むとこ探して
また家具をそろえなきゃ。

展示を見ていると、
どんな部屋にしようか
今から妄想が膨らみます(*^^*)








美術館や博物館は、
いろんなことをとりとめもなくボーっと考えられるので好きです。

今日訪れた博物館の入り口で
市内の美術館&博物館のパンフをもらったので、またいろいろ行きたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿