JICAの日系社会青年ボランティア(現職参加)としてブラジルで2年間活動し、2012年3月末に帰国しました。 貴重な経験ができたことを幸せに感じ、ブラジルで体験したことを伝えていきたいなと思っています。 ブラジルに興味のある方やボランティア応募を考えている方などに、少しでも多くの情報を提供できるように書いていきますが、超多忙なのでたま~にしか更新しません…。
2010-10-05
3つ目の称号
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
% あんじぇりかは【rainha】のしょうごうをてにいれた!!%
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
今日、2年生の女の子から「あなたはrainhaね。」と言われました。
rainhaというのは女王という意味です。
休み時間に長縄をやったのですが、
他の先生と一緒に縄を回していたら、生徒から跳んでみてと言われ、
その目が明らかに「まあ跳べて10回かな」という感じだったので
負けず嫌いなわたしは、大人げもなくけっこう本気を出してしまいました。
縄はとても速くて(そう感じただけかも)後半はかなり必死で、
最終的には体が重くて足が上がらず、跳べなくなってギブアップしました…。
記録は49回。本当は100超える予定だったのに、明らかに運動不足です。。。
でも、それがクラスの最高記録だったようで、女子が「rainha」の称号をくれたのです!!
今までの「女神」「天使」に続いて、ついに3つ目の称号を獲得しました(笑)
今回の縄跳びでかなり体力の衰えを感じたので、
「ブーデー」の称号だけはもらわないように、これから日々運動します!!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿