KUMONを始めてから、約一年が経ちました。
毎回出される宿題に頭を抱えながらも、何とか続けています。
KUMONのいいところは、
いろいろな文章を読めることと、語彙が増やせることです。
先生は日本語を話しませんが、
わたしが分かるまで熱心に教えてくれます。
でも、残された任期の短さと、今の語学力の未熟さに焦りを感じ、
別の語学教室にも通うことにしました。
個人レッスンなので、月謝は目玉が飛び出ちゃうくらい。
こりゃ、毎日キャベツとじゃがいもを食べてしのぐしかないかな…。
でも、
マンツーマンなら自分のペースで進めることができるし、
授業で使いたい題材の訳などを添削してもらうこともできます。
ありがたいことです (*^^)v
そして、先生は日本語も話せるので、
ややこしい文法や細かいニュアンスなども質問できます。
日本語を一切使わず、
現地語にどっぷり浸かった方がいいという意見も理解できるけど、
なにしろあと半年しかないので。
←これは宿題用ノート。
家でできることは
家でやらなくちゃね。
時間がもったいない!!
どれだけ効果があるか分かりませんが、とりあえずやってみます。
そして、配属先の先生や生徒たちと、
ポルトガル語でもっといろいろ話せるようになれたらいいなと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿