2011-10-06

小さな日本文化 前編

今日は木曜日。
日本文化の授業の日です。
今回はお米の収穫の時期も今ぐらい(かな?)だし、おにぎりを作ろうと思い、
昨日の夜、ちょっと練習してみました。

おにぎりってすごく小さいけど、
味も形もいろいろあって奥が深くて、
すごい文化だなって思います。




シーチキンに
味噌と砂糖と醤油を加えた具を用意。

←「赤みそ」って書いてあるのに
全然赤くないし!!
あぁ、八丁味噌が食べたいな。





こんな感じになりました。
海苔のサイズが微妙だけど
ま、いっか。

いっぱい作ったので
日本語授業の生徒たちに
プレゼントすることにしました。





おにぎり作ってたら
急にお弁当が作りたくなり、
夜な夜なキッチンにこもって「ライオン弁当」の制作に流れることに。。。

うちの学校が使ってる教科書会社のキャラクターがライオンなんです。
でも、
作ってみたら、ライオンてゆうよりギャル男みたいになっちゃったけど(/_;)




作りながら、
お弁当も一つの日本文化だなあと実感。

おにぎり同様、
小さくても奥が深い。
いろいろ考えておかずをつめるのって
楽しいです。





でも、ブラジルには
かわいいピックとかプチカップとか、全然売ってないです。
てゆうかお弁当箱自体あんまりない。
この容器は、コーヒー買ったときにおまけでもらったタッパーです。
前にブラジルの人に聞いたところによると、
「ブラジルでは共働きが多いから、料理はお手伝いさんに任せることが多い」
「お弁当に似たものはあるけど、とても簡素なもので、質素なイメージ」
ということでした。
日本だって共働きは多いけど、お手伝いさんなんていないし。
文化の違いと言えど、日本のお母さんたち、すごいなと思います。
(あ、お父さんたちも)



さてさて、
おにぎり作りの授業については次の記事で。。。



0 件のコメント:

コメントを投稿