お昼ごはんに誘っていただいたのです。

11時ごろにお邪魔して、
一緒に作りました。
ブラジル料理の作り方を
教えてもらえるチャンスは
あまりないので、
とてもうれしいです!!

ブラジルの人たちは、
小さなナイフを器用に使います。
玉ねぎのみじん切りだって
手の上でササッとやっちゃいます。

ポレンタという料理を作っているところ。
とうもろこしの粉に
玉ねぎやニンニクを混ぜて練ります。

火から下ろしたばかりのポレンタに
ミートソースをかけたもの。
めっちゃおいしい ^^

ポレンタの生地を
深いお皿で少し冷ますと固まります。
それを細長く切って油で揚げると、
フライドポテトみたいになります。
サンパウロでは、
これが一番ポピュラーな食べ方かな。

マンジョッカ(キャッサバ)の粉を炒めた
ファロッファという料理も作りました。
地方や家庭によって作り方が違います。
今日はオリーブ、ゆで卵、ベーコン、
ソーセージなどを入れました。
これはわたしが大好きな料理の一つで、
普通はお肉やフェイジョン(豆の煮込み)にかけて食べるのですが、
個人的にはヴィナグレッチというサラダと混ぜるのが気に入っています。

もちろんデザートも!!
大好物のプリンです。
ブラジルのプリンはコンデンスミルクを
たっぷり入れるので、
コクがあっておいしいです。

他にもミラネーザ(フライ)や
パスタ料理、サラダを作り、
3時間くらいかけて完成。
テーブルの上は
ブラジルの定番メニューで
いっぱいになりました。
ソランジさんの家族は、とても明るくてオープンな雰囲気。
料理をしている間も、
つまみ食いしながら「おいしい~!!」という日本語を覚えてくれたり、
日本に無い食品は何かという話題で盛り上がったり、
とても楽しかったです。
それに、
お父さんや弟さんも一緒に台所に来て話に加わり、
ブラジルは家族のふれあい度が日本よりもずっと高いなぁと再確認しました。

ブラジル家庭の良さを
感じることができた
一日でした。
日本に帰ったら
ブラジル料理を
作ってみたいと思います!!