



JICAの日系社会青年ボランティア(現職参加)としてブラジルで2年間活動し、2012年3月末に帰国しました。 貴重な経験ができたことを幸せに感じ、ブラジルで体験したことを伝えていきたいなと思っています。 ブラジルに興味のある方やボランティア応募を考えている方などに、少しでも多くの情報を提供できるように書いていきますが、超多忙なのでたま~にしか更新しません…。
さて、このポスターの効果がどんなものか、楽しみです♪♪♪
「カーニバルはリオ・デ・ジャネイロ」というイメージが強いですが、
毎年この時期になると、ブラジルの各地で大々的に行われます。
5日から9日までの5日間は、カーニバル休暇で学校も休みになります。
まさに、国を挙げての一大イベントです。
ところが、周りのブラジル人たちに聞いてみると
・サンバはあまり好きではない
・音響がうるさいので生で見に行かず、家でテレビ中継を見る
・連休になるので、他のところに旅行に行く
といった意見が多くて驚きます。
ですが、せっかくブラジルに来たので、一度は見ないともったいない!!
ということで、
昨日(5日)、サンパウロのカーニバルに同期の仲間12人で行って来ました。
会場に着いたのは午後9時過ぎ。
夜通し続くお祭りに備えて、まずはしっかり腹ごしらえです。
会場内は、ポップコーンやシュハスコなどの売り子がいっぱいでした。
わたしの大好物、
チュロスのドーシ・ジ・レイチ味もありました!!
今回わたしたしが予約したのは、一階のテーブル席です。
フェンスを挟んで、すぐ近くに出演者たちを見ることができる、迫力満点の席です。
2階席はこんな感じ。
テレビで放送されるのと同じ映像が
巨大スクリーンに映し出されます。
しばらくすると、カーニバルの王様と女王様が登場!!
だんだんテンションが上がってきます。
「ミス」でも「プリンセス」でもなく
「ハイーニャ」(女王)です。
確かにそんな貫禄を感じます。
…でも、気が緩むとやっぱり体調を崩すというのも実感。
気張らず緩みすぎず、頼るけど頼りすぎずを心がけていこうと思う。